忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 07||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ラブライブ!5thSSAライブに参戦された方々、お疲れさまでした!

    私はと言いますと、現場参戦どころか、
    水戸のライブビューイングすらもチケットを取り損ねた……ところに、
    お悔やみが出来て、結果参戦できないことに。
    昨年は大雪による交通麻痺で水戸のライブビューイングに行けず、券を無駄にしたので、
    むしろ取れなくて良かったのかな……と。

    亡くなった母方の伯父は、昨年11月に膵臓がんで余命1年と宣告されたものの、
    体調が急変し、1月半ばに見舞いに行った時には、飲食が出来ないくらいに悪化し、
    2月まで保ちませんでした……。
    人間、いつ死ぬか分からないなぁ……と、しみじみ思ってみたり。

    拍手[0回]

    PR

    2015年最初の3連休のお話を。

    とうとう始まりましたね、アニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」!
    声が付いて動く卯月や凛だったり、プロデューサーのキャラクターや、
    アニメならではの映像演出のに感動したりしましたが、
    一番大きいのは、凛とプロデューサーが出会うきっかけになった男の子の声が、
    なんと元AKB48の仲谷明香だったこと!
    同じく元AKB48でありアニメ「AKB0048」でも共演していた、
    佐藤亜美菜が橘ありす役に決まった直後だっただけに、
    アイマスもAKBも好きな身としては、「ここにもシンデレラがおる……」と感激してました。
    というのも、AKB0048のオーディオコメンタリーで、
    「いつか、(アンチファンの少年役として共演していた)小林ゆうさんみたいに、
     少年役が出来る声優になりたい」と語っていたのが、現実になったのですから……!

    だからというワケではありませんが、アニデレ(って略し方でいいのかな?)1話は、
    バンダイチャンネルと、茨城P新年会と、ニコニコ生放送鑑賞会と、都合3回観ましたよ!
    ……と言っている間に、もう明日が2話の放映日ですね。
    地上波も衛星放送も観られない勢なので、リアルタイムで観られない焦らしプレイですがw


    そして、初めて茨城アイマスP新年会というオフ会に参加してみました。
    思えば、茨城でPのオフ会なんてアケマス稼働時以来ですね……。
    正直、中高生や20代のコばっかりだったらどうしよう、
    おじさん若いコのノリにはついていけないよ?……と思ったのですが、杞憂でしたね。
    茨城Pと一口で言っても、進学や就職で茨城に来ている人いるし、
    幸か不幸か、茨城って活発にアイマスP交流会がある土地柄ではないゆえ、
    「初めてアイマスPオフ会に来ました」って方も散見され、
    テーブルごとにチームを作ってクイズ大会という型式だったので、一安心。
    えぇ、思い切ってオフ会に参加したのに、既に出来上がっている輪の中に入れず、
    話しかけることも出来ず、話しかけられることもなく、孤独をこじらせ手酌でぼっちメシ
    ……というのが、最悪ですから。

    アケマス稼働時~箱○無印時代の問題は単独正解を連発するが、
    シンデレラガールズ~ミリオンライブとなると知識が追いつかなくなる。
    アケマスおじさんあるある orz


    追伸:
    六本木の「ティム・バートンの世界」は12月に休日出勤の代休を使って観に行ったけど、
    上野の「進撃の巨人展」もそろそろ終わっちゃうので、早く観に行かないと。

    拍手[0回]

    12/31〜1/1 東京に滞在

    本来冬コミ参加の後泊のつもりで予約していたホテルですが、
    今やホテルで年を越すこと自体が目的となってしまったので、
    冬コミの日程がずれた今回も、パークハイアット東京で年越し。

    チェックインが17時なので、お昼過ぎに東京入りして、秋葉原でコミケ4日目のヲ買い物。
    ……が、とらのあなは人大杉につき退散、メロンブックスの特設会場で数冊ほど購入。

    10年ほど続けて利用しているホテルで、今さら驚くこと事などないと思っていたけれど、
    今回泊まったフロアが51階で、隣はプレジデントスイート(!)とあって、
    スカイツリーも東京タワーもよく見える部屋だったり、
    洗面台の蛇口の付け根から水漏れしていることを
    (といっても、しみ出る程度で、設備が古いホテルではよくあること)、
    フロントに報告して食事に行って、戻ってきたら直ってた上に、
    お詫びの品としてワインが置いてあって、かえって恐縮してしまったり、
    年越し蕎麦が関西風出汁のかけそばから、ごまだれのざるそばに変わっていたり、
    驚くことばかりでした!

    NHK紅白歌合戦は、HKTや、SKE・NMBはしっかりと、水樹奈々まで観てましたw


    元日は、早起きして初日の出を見ようと思ったけど、雲量が多くてご来光は拝めず。
    朝食ブッフェも、以前はガッツリ摂っていたけど、トシのせいかほどほどに。
    でも、「きのこ〜きのこ〜ぼっちの子〜。きのこはトモダチ、フヒ」
    ……とかいってキノコのソテーを盛ってたり、
    オムレツに「ぐさー!」とフォークを突き立てるお遊びは相変わらず。
    あ、ぴにゃこら太、もとい、ピニャコラータ(カクテルの方ね)って、
    某オタクカルチャーに強いバーで作ってもらえるのかな?
    このホテルにもバーはあるけど、チャージだけで万が飛ぶ以前に、
    超リア充の社交場にぼっちとか野郎だけで潜入する蛮勇はない……閑話休題。

    ホテルをチェックアウトして、雪が舞う中を虎ノ門ヒルズに行くも、お食事をする場所は枠漏れ。
    じゃあ、品川のアンナミラーズに……と移動したものの、ここも枠漏れ。
    「『柘榴坂の仇討』の柘榴坂ってここだったんだ」と、ティージーアイ・フライデーズに。
    一足店に足を踏み入れれば、ここはアメリカ……とか、こういうお店好きなんですよ。
    お値段は日本のファーストフードやファミレスよりもお高いけど、量はアメリカンサイズとか。
    軽く遅いランチを摂るつもりが、早い夕食になってしまいました。


    1/2は……お昼過ぎまで、寝正月。
    初詣に行くにも微妙な時間になってしまったので、
    家族が家を空けているのをいいことに、今のテレビをジャックして、AKB0048一気見を!
    佐藤亜美菜が橘ありす役に決まったのと、
    アイマス関係の声優さんが端役で出演していると聞いて、振り返りたくなったので。
    とりま、第1期のスタッフロールで確認出来たのが、
    松岡禎丞(御手洗翔太役)、赤羽根健治(プロデューサー役)、
    高森奈津美(前川みく役)、東山奈央(川島瑞樹役)、赤千夏(日野茜役)……と。
    ダメ絶対音感もないのに、半日掛けてBD5枚分本編から観るより、
    Wikipediaで調べた方が早かったという事実よりも、
    「このAKB0048第1期に登場する襲名メンバーで、
     現在AKB48グループに在籍している(劇中で言う)オリジナルメンバーは、
     小島陽菜・高橋みなみ・宮澤佐江・柏木由紀・渡辺麻友の5人だけなんだよな」
    ……という事実に愕然としたり。

    1/3は……初詣に、村松の大神宮に。後厄なので祈祷もお願いすることに。
    虚空蔵尊(お寺さん)と違うのは、神社だから、巫女さんが間近で見られるのです!
    ウン、コレは大事よ。眼福かな。
    そして、今や、美希もとい御神酒も、ノンアルコール、そういうのもあるのか……!

    1/4は……大洗からフェリーで北海道に発つという友人の友人に、大洗を案内。
    大洗駅から大洗磯前神社まで徒歩は、かなりきつかったけど、いいカロリー消費になったかな?


    仕事始めからいきなり5連勤ですが、来週は3連休か……。

    拍手[0回]

    平成26年・2014年も、残すところあと1日となりました。


    個人的に、端的に今年を表わすニュースと言えば……。

    今年1月に声優を目指すべくAKB48を卒業した佐藤亜美菜が、
    アイドルマスターシンデレラガールズ・橘ありす役に決定!

    AKB48もアイドルマスターも両方追いかけている人間としては、
    本気で「声が出ないくらい驚いた」ニュースですし、
    アイドルマスターやミリオンライブ!は、
    他の作品のキャラクターのイメージがついていない新人声優を起用するのに対し、
    シンデレラガールズは、深夜アニメでメインキャラを担当するような、
    割と知名度がある声優を起用するので、今思えばさもありなん……という感じですが。
    しかし、亜美菜に限らず、中高生時代にアーケードや箱○やニコ動でアイマスを知った世代が、
    今その「中の人」になっているとは……気がつけば、来年で10周年です。


    今年を振り返ってみれば、アイドルマスターP業よりも、
    AKBヲタとしての推し事の割合の方が多かった気がします。
    特に2/15の大雪によりメンバーに欠員が出たチームA公演と、
    5月に起きた握手会襲撃事件の直後ということもあり、さらに重苦しい雰囲気の中、
    雨に濡れながら見守った、6月のAKB総選挙は、きっと忘れられないだろうな……。

    アイドルマスターP業ですか……。
    劇場版は、Video M@sterを含めたら5回観に行ったよ! 限定版BDも買ったよ!
    シンデレラ1stも、ミリオン1stも、水戸のLV観に行ったよ!
    現場に行ったのは、2月のSSAと、9th名古屋と。
    シンデレラ2ndは……布袋寅泰のシャパンツアーファイナルと被ってしまい、
    せめて雰囲気だけでも感じたく、原宿駅からわざわざ代々木体育館の前を通って、
    NHKホールまで行って、帰ってました……。ライブBDまだー?
    あ、シンデレラガールズで、不肖私めが社長を務めております事務所(いわゆるギルド)
    “ラムネの飲み方”ですが、2年半前は社員5名のランクD事務所だったのが、
    おかげさまで社員31名・ランクS事務所になりました。
    ノルマ無し・無(理しない程度の)課金歓迎で、よくぞここまで大きくなったものだと、
    感謝感激です!


    逆に、同人の方は……
    とうとうオフセットorオンデマンド印刷の本が出せなかったのが、反省点というか心残りです。
    絵師さんに表紙絵まで描いて頂いたのに、夏コミに落選したり、
    冬コミは日程の都合で参加出来なかったりで、本を発行する機会を逸してしまったり、
    職場が欠員やら異動やらで忙しく、時間的・精神的・体力的に余裕がなかったり。
    来年こそは…・・推し事(笑)と両立しながらと、難しい課題ですが、
    マイペースで創作活動を続けていければな、と。
    推し事……つまり、リアルでアイドルのファン活動をしているからこそ、
    アイドルマスター(シンデレラ・ミリオン含む)で書きたいネタが出てくるモノで。


    あと、リアルということで……厄年らしく、脱毛症になりました!
    原因は不明。アレルギーなのか、ストレス障害なのか、
    「要素としては無きにしに非ず」としか。
    血液検査の結果では、ピカの毒()、もとい甲状腺障害ではないことは確実らしいです。
    現在、月に二度病院に通い、投薬と特殊免疫治療を行っています。
    おかげで、献血が出来ない身体になりました orz

    そして、ガラゲーを卒業し、スマホに機種変して半年になりました。
    iPhone5sですよ、iPhone!
    スクフェスとAKB公式音ゲーも始めましたが、元々音ゲーは苦手なので…… orz
    何より、激重なPCを起動する間でもなく、枕元で動画などを観られるのが嬉しいです。
    ……それより、艦これすらまともに動かないぽんこつPCから、そろそろ買い換えようよ、俺。


    長々と失礼致しました。それでは、良いお年を!

    拍手[0回]

    まず、一週間前に発表された冬コミですが……

    「冬コミ、出ませ~ん!」 (こじはる風にw)

    はい、既にお話ししていると思いますが、アイマスが配置される3日目の12/30は平日ゆえ、
    「御用納め? 何それ美味いのか?」という、お仕事をしている身としては、
    まして年末繁忙期という時期ではいかんともしがたいワケでして……。
    今まで冬コミ3日目が、土日や大晦日という公休日に当たったというのが、
    奇跡的だったと言いましょうか。


    で、おそらく2014年最後のサークル参加となるであろう、杜の奇跡23の告知です。

    当「とんかつうめ茶づけ(E-32)」は「犬後屋G(E-31)」さまと合体配置で参加致します。

    先月の貴音オンリーに続いて、新刊が出せず心苦しいのですが、
    スペースが許す限り、東京のイベントではスペースが足りずに並べられなかった、
    既刊のコピーSS本を置いてみる「コピー本祭り」をやってみようかと思いますので、
    お立ち寄り頂けると嬉しいです。

    もっとも、サークル参加者というのとは別に、
    アイマスPであり、ワグナーであり、提督求職中であり、ラブライバー初心者である、
    一般参加者としては、
    東京のアイマスオンリーではお目にかかれない他のジャンルの本を見つけられるので、
    そういう意味でも、杜の奇跡は楽しみです。

    拍手[0回]

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ