忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 08||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    JALのシンボルマークだった鶴のマーク、そしてJASのレインボーカラーも、
    JALとの経営統合により新生JALシンボルへと。
    そしてANAのCA(客室乗務員)の制服も、
    現行の群青に縦のピンストライプから変わるらしい……。
    好きだったのに、否、すっかりイメージとして定着していたが故に、
    消えゆく定めなのでしょうか……。

    さて、大阪レポの続き……といきたいのですが、
    復路は飛行機や高速バスの中でほとんど寝ていたので、書くことはあまり無く……。
    今や、国内線市場は「JAL or ANA」となり、
    今回はあえて両方の航空会社を乗り比べてみたのですが、
    まぁ、極端な話、JALはスケールメリット的な『量』で、
    対するANAはサービスの『質』的なモノで勝負しているなぁ……と感じました。
    プラス1,000円のJクラスか、プラス4,200円(東京〜大阪便)のスーパーシートか
    ……というのが、もっとも顕著に表れていますね。

    ・:*:・°'★、。・:*:・°'☆

    補足&私信

    ・<a href="http://graduation.jp/index.htm" target="_brank">帰ってきた「卒業」</a>
    ある意味、「『とき○モ』10周年」なんかよりもよっぽど嬉しいよ。
    ちなみに「卒業2」で、桜井と谷と安井との3重婚が最高記録だったなぁ(ぉ

    ・<a href="http://sister.s9.xrea.com/" target="_brank">詩帆</a>ちゃんお誕生日おめでとうございました。
    遅レスになりますが、水着イラスト堪能させて頂きました。
    ……絵心もセンスもなく、夏は毎年コミケの原稿に明け暮れる星にゃ、
    女性水着の流行など分かるわけもなく…………。

    ……………コラ、何故そこで安堵するのかね、麗音君。
    気持ちは分からんでもないけど、
    「スク水・ネーム入り」という最終兵器があることを覚えておくように。

    ・技術家庭科・生活科について、<a href="http://www2.everydiary.com/13520/diary.php" target="_brank">kanaさま(6/8付)</a>と<a href="http://benibana.cside.com/tohoku-off/" target="_brank">最上べにばなさま(6/8付)</a>より回答を頂きました。
    ありがとうございました。

    ・<a href="http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/6631/" target="_brank">やおろず</a>さま、プチSS(6/8付・下段)捕捉、ありがとうございました。
    ちなみに星の出身高校は、男子は学ラン・女子はブレザーでした。
    ……だからか、余計にセーラー服が(以下略


    拍手[0回]

    PR



    ホントは月曜日にUpしようと思ったのですが、
    ↓のプチSSに時間を割いてしまったので、今日載せてみる。

    ・往路……JAL「クラスJ」初体験
    いつもの高速バスで羽田へ向かう。朝の湾岸線は空いていて気持ちが良い。
    おかげで定刻よりも30分も早く羽田空港に到着。
    空港内では、いくつかの飲食店が既に開いており、
    朝食を摂れるようにはなっているのだが、やはり相場は高め。
    スクランブルエッグ&パン&コーヒーで900円……といった具合。
    とっとと搭乗手続きを済ませて、ちまたでブームの「空弁」を買ってみる。
    『焼き鯖の押し寿司』、値は少々張ったものの、美味かったデス。
    で、Jクラスの感想ですが……小一時間程度の搭乗では、
    それほどレギュラーとの違いを実感できず、ちょっと勿体なかったかな。
    まぁ「主翼やエンジンの真横の席でうるさいのはイヤ」という人なら、
    たった1,000円くらい、ケチらず出したほうが利口ですな。

    ・即売会
    一年ぶりの大阪。中ふ頭駅を下りたら晴れてました。傘、要らなかった……。
    「新刊はどれですか?」と訊かれてちょっと戸惑う。
    6/3の日記に書いたのは“夏コミ”の予定ですし、
    大阪初売りといったら、去年の夏コミ新刊以降の発行物って事だし……。
    あと、会場を回って見て思ったこと。
    「マリみて」と「Fate」が二大流行ジャンルでしょうか。
    「Fate」の発行物を出しているサークルは、
    それこそ「TYPE-MOON島」に集中していたのに対して、
    「マリみて」の発行物は、他のジャンルの島でもちょくちょく見かけた
    ……という違いが面白い。果たして秋にはどう移り変わっていることやら。

    ・寄り道
    <a href="http://www2.odn.ne.jp/komanaka/" target="_brank">駒川なか乃</a>氏のお車で、日本橋経由で梅田まで送って頂く。(ありがとうございます!)
    梅田から阪急電車に乗って、神戸は三宮の<a href="http://www.cafe-kanon.com/" target="_brank">KANON</a>へ。
    ……関西に来てまで、メイド喫茶ですかー(笑)
    メイド服のスカート丈は、ニーレングス(膝丈)が一番萌える……と悟り、
    神戸を後にする。さらに言うと、阪急電車の小豆色の車体色も萌え(笑)。


    拍手[0回]



    「またよろしくお願いしますね」
    あらかじめ虫干ししてクローゼットにしまっておいた夏制服に、
    私は挨拶しました。

    赤紫色のカラーのラインとスカーフ、
    そして胸当ての校章が特徴的なセーラー服。
    ……通称、「クラシック」とか「伝統服」と呼ばれています。

    空調施設が乏しい木造の旧校舎では、夏の暑さが厳しいので、
    学校指定の白いポロシャツの着用も認められていて、
    ……こちらは「平服」と呼ばれているのですが、
    最近ではこちらを着る生徒の方が多く、
    「伝統服」は式典や校外行事など
    別な時しか着なくなってきてしまっているのですが……。
    私はやっぱり伝統服……セーラー服の方が好きです。
    鏡の前でスカーフを締めていると、気が引き締まるから。

    「ごきげんよう、麗音さん」
    「おはようございます、シスター・メアリー」
    教室に向かう途中、シスター・メアリーと会いました。
    「あら、麗音さん、その制服は……?」
    「えぇ、今日から衣替えですから。何かおかしいところでも……?」
    「いいえ、良くお似合いよ。
     ……やっぱりここの生徒には伝統服を着ていて欲しいわ。
     私がこの学校の卒業生だからというせいもあるけれど、
     この制服には、当校が歩んできた歴史や想いがいっぱい詰まっているから。 
     ……良いことも、そうでないことも、ね」

    若い人に話してもつまらない話だから……といって、
    シスター・メアリーは話してくれませんでしたが、
    とても感慨深そうな目で制服を見る彼女を見て、
    この制服を着続けたいな……と思いました。

    ・:*:・°'★、。・:*:・°'☆

    ごきげんよう。
    <a href="http://doublebell.pop.tc/" target="_brank">氷室沙羅</a>さまの6/7の日記にて、
    >私の出身高校は冬がブレザーで夏がセーラー
    ……というのを見て、突発でSS書いてしまいました。
    大阪レポそっちのけで(汗


    拍手[0回]



    ごきげんよう、星=ボボボーボボーボボ=倫吾です。
    ……イヤ、<a href="http://u-maker.com/388.html" target="_brank">もし外国人だった時の名前占い</a>なんぞやってみたのですが、
    あなたが行きたい国に「英国」と書いたら、こんなん出ちゃいました♪
    しかし……「英国」と「イギリス」とでは、それぞれ結果が違うのね。
    つーか、国の俗称は知っていても、
    正式名称って意外と覚えていないもんだなぁ……と思い知らされたり。
    「朝鮮民主主義人民共和国」とか「中華人民共和国」なんてすぐ出るけど。
    英国の正式名称は……「グレート・ブリテン及び北アイルランド連合王国」
    (United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)デス!
    えぇ、<a href="http://www.mofa.go.jp/mofaj/" target="_brank">外務省のHP</a>で調べましたよ。
    …………良かった、記憶違いじゃなくて。

    ・:*:・°'★、。・:*:・°'☆

    明日の大阪コミコミですが…………
    うーん、お知り合いもシスプリサークルも、数える程度しかないデスねぇ。
    15時までの閉会まで居ず、14時半には撤収して、日本橋のメロンブックスや、
    20時までに伊丹空港に着けば良いので、三ノ宮まで足を伸ばして<a href="http://www.cafe-kanon.com/" target="_brank">KANON</a>に行くかも……。

    それでは、また夜に更新します、多分。

    ・:*:・°'★、。・:*:・°'☆

    追記(6/5 26:25)

    大阪、降水確率50%ですと?
    ……傘、持ってかなきゃ。
    いややなぁ、飛行機乗るのに荷物かさばるし、
    窓からの景色も悪ろうて、富士山見られひんやん………… つД`)

    つーか、関東、まだ梅雨入りしてへんのよ……。

    それでは、行ってきます。


    拍手[0回]



    字数制限に引っかかりそうだったので、別スレッドにて。

    >第三者の全力支援と宗教
    この辺はクリエイターとして一番悩んだ部分。
    正直、宗教を全面に押し出して良いものかどうか、
    しかも、私自身、キリスト教の教義に関して、
    せいぜい雑学程度の知識しか持ち合わせておりませんし……。

    麗音にとって、「信仰」とは、いわば「精神的支柱」じゃないかな、と。
    もちろんシスプリである以上、一番の大黒柱は「兄」にあるのですが、
    それは決して、いつも彼女のそばにいて、
    彼女が望む時に、すぐ救いの手を差し伸べられると限らない。
    そして、時には兄には決して打ち明けられない、
    自分自身の内で解決しなければならない苦悩に突き当たる事もあり、
    そういう時、救いを求めたり、「どうあるべきか」を指し示すもの
    ……というとらえ方をして頂ければ、と。

    そして、シスターが麗音に説いた「愛」について。
    >あくまでも兄妹関係の枠内にとどまるものであり、
    >社会的規範の侵犯可能性に直接言及するものではなかったからでもある。
    ……まさにその通りデス。

    >シスターが立ち去る場面と兄が登場する場面の間に、
    麗音がシスターの言葉をどのように受け止めたのかを示す文章が必要ではないか、と感じた。
    >だが、その描写の欠落は、推敲時間不足による省略というよりも、
    >このような麗音のためらいを暗示するものではないだろうか。

    適当な言葉が紡げなかった……という事情もあれば、
    やはり読者に解釈を委ねる部分を残したかった……という思惑もあったり。

    他者の受け売りになってしまうけれど、
    「例え『靴を履く』という選択肢があったとしても、
     裸足で砂利道を歩いてく」……そんな子なんですよ、麗音は。

    ・:*:・°'★、。・:*:・°'☆

    クリエイターとして、考察とはまさに「鏡」のようなもので、
    自分では見ることの出来ないモノを映し出してくれるものだなと、
    改めて感じました。


    拍手[0回]

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ