忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 09||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    <font color=yellow>日曜日は 優しい光が 部屋中にあふれてる〜♪</font>
    ……完徹しちゃいました(爆)
    思うような作品が書けないというスランプを抱えたまま、
    とりあえず過去にHPでUpしたお誕生日SSログ集をカタチだけ作って、大田アプリコへ。
    「School Festival」以来のアプリコですの。

    イベントの感想ですが……充分「交流即売会」の名目を果たしましたね、私的には。
    抽選かかるほどサークルが集まるのも驚きましたが、
    閉会まで人が絶えない……というのもまた意外でした。
    会場ダッシュで壁際の大手サークルにだけ人が集まって、
    14時過ぎる頃にはイベント自体『開店休業』……なんていう、
    本来ならあるべき姿ではない姿に、いかに慣れてしまったかって事でしょうか。
    あと、コレも当たり前と言えば当たり前なんですが、
    「白雪本ってこんなにあったっけ?」って思うほど、白雪本が多かったデス<font size=1>……えっちなのも含めて(笑)</font>。
    「交流」っていう部分を言えば……。
    <a href="http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kjskd/" target="_top">「根性食堂」</a>さんとお隣の配置になるのは、
    センチで活動していた頃だから……何年ぶりでしょう?
    「SEXY犯罪社」のてぃーたさんとも、
    お互いときメモ時代からの細く長いお付き合いだねーって、そんなお話しましたし。
    逆に、同人でシスプリ始めてからの、新しいお付き合いである方々にもお会いできました。
    一番驚いたのが、<a href="http://www.globetown.net/~ftm/index.html" target="_top">つくね</a>さんと<a href="http://www98.sakura.ne.jp/~cross/index.html" target="_top">まさきち</a>さんが、ウチのスペースまでいらっしゃった事。
    ……ちょっとココロの準備が出来ていなかったモノで、
    慌ててしまって申し訳ないですの(汗)
    さらに、イベント閉会後は、某所チャットで知り合いました、
    マントイフェルさん・親方さん・妹の騎士さんと秋葉原へ。
    <a href="http://www.cos-cha.com/" target="_top">Cos-cha</a>でプチオフ会。
    オフ会と言っても、いつものチャットの如く他愛のない話して、
    お茶や食事をご一緒しただけなのですが、充分楽しかったデス♪


    拍手[0回]

    PR

    ● Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ● この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ