忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 09||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    先日の日記で申し上げた通り、アージュのファンクラブイベントへ。
    雑誌プレゼント枠で当選した<a href=http://ww5.et.tiki.ne.jp/~miotec/ target=_top>「Miotec」東雲氏</a>のAYUTYに同乗させてもらい、
    いざ五反田ゆうぽうとへ!

    ……と、その前に、腹が減っては何とやらって事で、<a href=http://www.mailish.jp/ target=_top>Cafe Mai:lish</a>へ。
    「はじめてのめいどきっさ」デス(笑)。
    同行したひでりゅん♪氏曰く「働く女性は美しい」、
    星もアールグレイ片手に、WRさんの脚線美に見惚れてました……。
    えぇ、ケーキのショーケースに一番近い席だったんで、役得役得。

    話は戻って、ライブの方へ。
    おきまりの前説が流れ……と思いきや、正体はあゆ様でした!
    携帯の電源を切ったか、再度チェキ。
    開演前(?)に、いくつかCMと、そしてアニメ版君望のダイジェストが流れる。
    5分くらいかな〜と思ったら、若干の脚色はあったものの、
    とうとう第一章の最後まで延々と……。
    筋は知っているけど、こうして改めて見せられると、
    遙の告白シーンとか、孝之の逆告白シーンとか、うるうるくぅ〜んしてしまいます。
    アニメの上映が、例の警察無線が流れるシーンで幕が開き「Rumbling Hearts」、
    生<a href=http://www.interq.or.jp/gemini/minami/ target=_top>栗の子たん</a>キタ━━(゚∀゚)━━━!
    しかも、白稜の夏制服着て、髪型まで遙なお姿で……!
    もう「やりやがったなコンチクショウ!延々とアニメ見せたのはこのためだったんかい!」
    ……的演出にすっかり脱帽。
    前から4列目という場所的にも、音圧をビンビン感じて「これぞライブ!」、
    もー気分はノリノリでした。
    「風のゆくえ」「yours」と続いて栗の子たんは袖へ。
    rino(MEGUMI)さんの「君が望む永遠」に、ほろりしながらと聞き惚れる。
    二次元でのも含めて、初めてrinoさんお姿をお見受けしたですが、
    イメージ通りの方でしたねー、ホント「清楚なお嬢様〜」って感じで。
    ほろりとした後は、ひたすら熱く!
    宮内タカユキさんの「テックメン」、福山芳樹さんの「ハウンド妄想」は、
    スタンディングで拳振り上げ、跳ね、叫ぶ!
    ライブはこうじゃないとイケマセン!……コレをしにライブに逝く星としては(笑


    拍手[0回]

    PR

    ● Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ● この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ