忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 09||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    先月参加した競作作品の「あとがき」っぽいのを書いてみようと思います。
    シスプリメ企画ページにて「St.Valentine's Stories」作品投票も始まった事ですし。

    【Waltz】(<a href="http://www99.sakura.ne.jp/~razon_de_vida/" target="_brank">らそん・で・び〜だ RePure</a>内「Driver's High」)
    当HPにて連載休止中(汗)の「湾岸センチメンタルナイトSPL」の番外編、という位置づけで書いてみました。
    ゆえに、「湾岸〜」を知らない方にはちょっと不案内だったかなぁ?……とも思いますが、
    この物語単体でも楽しめるように、出来る限りの努力はしたつもりです。
    ……楽しめなかったのは、星の力量不足って事でご容赦頂ければ、と(汗)

    春歌といえばドイツ、ドイツといえばポルシェ……と、
    比較的安易にキャラと車種は決まってしまいました。
    本家「湾岸MIDNIGHT」でも、悪魔のZを別格とすれば、
    GT-RとRX-7とポルシェは御三家的な扱いですからネ。
    「流れるような」というのは、言い換えれば「無駄がない」ということ。
    これはクルマの運転に限らない、万物に共通する『基本動作』じゃないかなぁ……と、
    そして「良いクルマ」というのは、スペックとか質感とか目に見えるモノじゃなくて、
    やっぱり「走らせていること自体が楽しいクルマ」じゃないかなぁ……とか
    そういうのをテーマにしてみたつもりです。

    【求めよ、さらば与えられん】(<a href="http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6062/" target="_brank>Sister Princess Maker</a>"「St.Valentine's Stories」) 
    映画『Sound of Music』にも登場したこの言葉は、
    「情けは人のためならず」と同じくらい、自分の心を響かせられる言葉です。
    シスターとか聖母マリア様とか、特定の宗教を前面に出すのはいかがなものか?……とも考えたのですが、
    それを言ったら、バレンタイン・デー自体がキリスト教に由来を発する行事だし……と、
    そのまま押し通すことにしましたとさ。

    あえて多くは語りません。
    この作品に票が入る入らない以前に、コレを読んだ方の心が暖かくなるのなら、
    もうそれで充分ですよ……。

    ・:*:・°’★、。・:*:・°’☆

    今日も私信まで出来ませんでした…… つД`)


    拍手[0回]

    PR

    ● Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ● この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ