忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 07||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    C80はサークル参加選抜外の落選アンダーサークル(笑)、
    なおかつ3日目の翌日に休みが取れず、その代わりにいわゆるコミケ週に休みが取れたので、
    初めて3日間連続参加してみました!
    ……今まで1日目となる金曜日は仕事だったり、
    3日目のサークル参加の準備で2日目は潰れて3日目だけ、というパターンだったゆえ。

    ■1日目(8/12・金)
    2時にアニマスを観た後就寝、3時22分頃に地震に叩き起こされる。
    その後寝ようとしても寝つけなかったので、そのまま出立。

    三郷から渋滞に捕まり、青海の臨時駐車場に着いたのは7時40分過ぎ。
    「並ぶ前から体力を消耗しても……」と、船の科学館駅からゆりかもめに乗り、
    国際展示場駅から東ホール一般入場待機列に潜入ーーーーーーーッ!
    直射日光と照り返しで、上から下から、しっくりこんがり焼かれるなんて、何年ぶりだろう。
    冷夏でもない限り、夏の一般参加では、スポーツドリンク2Lと、
    (うち1Lは冷凍ペット。待っている間に解凍されて良い感じに飲み頃に)
    文庫本(ぼっちで参加で手持ち無沙汰の2時間は長い。文庫本なら邪魔にならない)は必須。
    敷物や折りたたみ椅子を持ってこなかったのは失敗だったな……。
    あと、コンタクトだと万一落としたときに泣くので、この日だけはメガネ男子でw

    で、入場してまず買った本が、『有明MIDNIGHT CMランナー』
    思えば、俺も20年までは届かなくても、マミさんが生まれる頃にはコミケしてたよナ……
    たしかQMAもこの日だったので、ご挨拶回りがてら、問題集など買い漁っていたり。
    恐ろしいな、コミケ……。
    企業ブースも廻ろうとしたけど、まどか完売とか、また炎天下の待機列に並ぶのがイヤなので、
    結局午前中に離脱。


    ■2日目(8/13・土)

    目が覚めたら筋肉痛、そして二度寝……で、11時頃に出立。
    昨日よりは高速道路も空いていて、すぐ入れそうな青海西臨時駐車場に止めたけど、
    テレコムセンター駅まで歩く気力あるなら、東京テレポート駅まで歩いた方が近かったんちゃう?
    (たまに方向音痴に陥ります、ハイ)
    この日は魔法少女まどか☆マギカ島を流した後、企業ブースを覗いて、帰還。
    「もしまどか☆マギカのキュゥべえがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」という、
    どこからガチでどこからネタなんだか分からない本を見つけたのは収穫か?


    ■3日目(8/14・日)

    高速道路は空いていたものの、青海臨時駐車場に入るのに小一時間待ち。
    そして駐車場からビッグサイトまでは、自力搬入のカートを引いてエンヤコラ。
    西ホール待機列を横目に人波に流されるようにやぐら橋を上り、
    西サークル入場口から東ホールへ移動、どんどん多くなっていく人と人口密度にwktk。
    委託先のサークルスペースへ到着。
    今夏のアイマスは東ホール、前回冬コミが西ホールだっただけに、「帰ってきた」感。
    撒かれたチラシ類をまとめ、設営準備をするも、サークル主は来ず……。
    スタッフさんに「新刊も、サークル代表者も、ないんだよ (´・ω・`)」と言い訳して、
    参加登録カードをもらって提出。
    ちなみに、その頃サークル主は、遅刻ペナルティ列に捕まっていたという……。
    ともかく、すぐにお店を広げられるように準備して、
    開場時間になったら、サークル主に頼まれた外周サークルへ買い子をしに、スペースを離脱。

    東ホールの外周サークルへの買い子を終えてから、一旦スペースへ帰還。
    やっとサークル主のビリーさんとご対面。ブツを渡してから西ホールへ遠征。
    頼まれたのは創作(少女)ジャンルだけど、
    それが済んだら自分のお買い物へと、まず歴史ジャンル。
    女性向が多いけど、中には歴とした考察本もあるからあなどれない。
    天狗・諸生の乱以降の、幕末~戊辰戦争下での水戸藩浪士についての本なんて、
    (何故佐幕であるはずの水戸浪士が上野戦争の際に彰義隊へ合流しなかったか、等)
    アマチュアの研究なれど地元でもなかなかお目にかかれないブツが見つかったりするし。
    でも、こんな高尚な?本を買っておきながら、
    しっかりこの後東ホールでえっちな本も買っているんだよねw

    西ホールを離脱して東ホールへ。
    『まどか屋』凄い列だなぁ~、東ホールの端から端まで一往復半しているじゃん!
    ……といいつつ、その隣の『apricot+』列に並ぶ。が、どちらもほぼ同時に完売。
    その後もギャルゲー島をメインに廻って出たきり同人状態、
    携行したお財布や飲料水も、体力も尽きる頃にスペースに帰還、
    売り子らしいことをしたのは、閉会までの1時間程度だったかも。
    これも快く送り出してくれた、ビリーさんのおかげかな? ありがとうございます。

    帰りに首都高で事故渋滞、レインボーブリッジを渡るのに1時間かかったのさえなければ、
    14日のうちに俺のコミケは終わったのだが……。
    家に着くまでがコミケなら、俺のコミケは25時に終わりました~。


    拍手[0回]

    PR

    ● Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ● この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ