忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 11||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    夢だったんです……完売したらやりたかった事。
    ずばり、<b>「大入袋」。</b>「オトナ」じゃないよー、「オオイリ」だおー。
    つーコトで、ペーパー兼合同本ゲスト募集チラシを増刷しにコンビニ行ったときに、
    <b>スーパーカップ・超バニラ 10個まとめ買い!!</b>しちゃいました、手屁っ♪
    まぁ…ひでりゅん♪さん・鳳凰KIMさんは勿論、
    両隣のサークルさんのご協力で、ノートラブルで完売できたのだから。
    それに、やっぱ「栞=バニラアイス」でしょ?

    今回の「しおけっと」、オンリーイベントなのにゆったり出来なかったのは、
    色んな方とお会いしたのも理由の一つ。
    特にステッカーを通じてウチを知った方が、スペースにお立ち寄り下さいました。
    『あきばおー』さんが来てくれたと思えば、
    名雪の猫さんパジャマや半纏を出してらっしゃる『彩工房 春霞亭』の方が、
    ウチにいらっしゃったり、
    かの『ぎやまん亭』さんが、ひでりゅん♪さんのお知り合い繋がりだったり。
    いつもはお買い物も兼ねて、自分からご挨拶に行く事の方が多いだけに、
    「スペースに来て頂ける」っていうのが、とっても嬉しいんですよネ。

    ……そういえば、こんな人も来ましたよー。
    この方が一番有名なんじゃないかな?


    拍手[0回]

    PR



    池袋駅で『SOUL COMPANY』の鳳凰KIMさんと待ち合わせて、いざ、板橋は産文ホールへ!
    会場について、まず思ったのが<b>「狭い」!!</b>
    長机半分が1スペース、というのが同人業界の「基礎知識」なのだが、
    その幅が<b>椅子1個分</b>とは……売り子二人入るだけでいっぱい。
    まぁ、与えられたキャパでレイアウト組むのが、同人屋の腕ってモンですが。
    今回も懲りずにコピ本現地製本……。
    時限販売を予定していたのですが、3人寄ればなんとやらってヤツで、
    一般入場までには終わってしまいましたとさ。一人じゃないって〜素敵なコトね〜♪

    いよいよ開場!
    早速『黒雪』さん・『ZERO HOUR』さんと、両隣に列が出来る。
    最初はお隣さんと間違えてウチのスペースに来る人もいて、
    「いや〜、モーゼの気分だねぇ〜♪」とマターリ過ごす……つもりでしたが、
    10分もしたら、<b>なんとウチにも行列がっっ!!</b>
    ……同人やってて、初めて自分のサークルの列整理なんてやりましたよ……。
    見よう見真似なもんで、もー何が何だか(@o@)……考える以上にムズいです、他人を動かすのは。
    『黒雪』さんに、ホント助けて頂いちゃいました。
    この場を借りまして、誠に感謝感激しております……。
    ひでりゅん♪さん一人に売り子させてるのも酷な状況になってきたので、星も売り子に入りました。
    鳳凰KIMさんのマンガ本が売れるのは道理なのですが、
    星の栞小説本を<b>中身を見ずに</b>買って行かれる方が多いのには、
    正直、背筋が凍る思いしました。
    ……うぅっ、「小説本だなんて詐欺だあぁぁ!」って恨まれない事を祈ります。
    つーか、<b>「表紙買いは自己責任で!」(重要)</b>
    サークルに抗議するのは「お門違い」なんだよもん。
    少なくとも、ウチはその為に、お客さんが自由に閲覧できる「見本」を置いているんだから。
    売る本がなくなって列が消えたのが、開場一時間後。
    栞本50部が1時間……コミケでさえ、8時間で60部だったのに、、、
    げに恐ろしき、「しおけっと」。
    おまけに、欲しかった『ZERO HOUR』さんの本もなくなっていました。

    <b>栞「こんなときは、泣いて良いんですよね……」</b>


    拍手[0回]



    ■回る〜よ、回るよ♪
    正確に数えているワケではないんですが、最近HPのカウンタが回るのが速い?!
    7000Hit申告(1/17)から1週間で400Hitを超えるなんて…
    1日50Hitは軽く回っている計算になるんだぁ……うむむ。
    掲示板の進み具合がマターリしているので、
    実際「そんなに多くの人が見ているの?」と疑問だったのですが。

    まぁ、確かに月宮某氏のおかげで「招かれざる」来訪者が押し寄せて、
    それでカウンタ回っちゃうっつーのは、なるほど喜べない話なんだろうけど……。
    乱暴に「有名税だと思え!」って言い切れない部分あるからなぁ…(-_-;)

    ■回る〜よ、回るよ♪・2
    <b>ドリームキャスト生産中止!</b>
    ……最近AC筐体でビジュアルメモリ対応が多くなったな、と思った矢先で。
    DC版こみパはどーなる?
    特にSEGA党ってワケじゃないのだが、SONYの一人勝ちが確定されちゃうのが、
    どこかクヤしかったり…うむむ。

    ■同人ショップのITって…
    11月のBSの新刊の栞本をメロンブックスに卸したのに、未だにHP通販にUpされず。
    RE月宮ステッカーはUpされているけど、「在庫なし」と表示されるし。
    (かといって追加発注が来ているワケじゃなし…)
    さらに言うと、5月の夏穂本すらHPにUpされてないし……。

    かと思えば、虎の穴。
    扱ってもいない(つーか委託を蹴られた)はずのRE月宮ステッカーが、
    通販ページの「同人検索アイテム」でウチのサークル名打ちこんだら出て来た!!
    (画像が壊れてて表示されませんでしたが…)
    ひでりゅん♪さんのタレコミで↑が発覚したのだが。うむむ……。


    拍手[0回]



    職場の方で、チーム(小集団)活動の発表を……して参りました。
    ウチのチームで今年は星が発表の当番だったので、
    先週からずっとゲンコ作ったり…とちょっと大変でした。
    1週間の準備期間で、ロクな準備も出来もせず、
    ……はっきり言って<b>ぶっつけ本番</b>もいートコでした。
    壇上でやってて、思いっきり噛ンじゃ居ましたよ…自分で作ったゲンコなのに。
    ま、ナニワトモアレ終わったので、「ま、いっか!」。

    日記の壁の色変えました。
    グリーン系よりも、やっぱピンクが落ち着くなぁ…オレ的に。
    「コレがベスト!」という壁とテキストの色の組み合わせがなかなか見つかりません……。

    「バトルロワイヤル」の小説本、とーとー買っちゃいました。
    けっこー厚いわ。文庫本感覚で持ち歩くにゃ、そーとー厳しいです。
    つーか、ちょっとした「武器」やな。
    コミケカタログがマグナムなら、コイツはニューナンプかな?
    ……どーゆー例えかは、ガンマニアのみぞ知る?!


    拍手[0回]



    不謹慎である事を承知で敢えて言わせてもらえれば、
    洋画・邦画問わず、星は「戦争映画」が一番好きなんですよ。
    飛び交う銃弾、炸裂する砲弾、飛び散る血飛沫……
    これらの特殊効果によるアクションの爽快感もさるコトながら、
    死ととなり合わせという「極限状態」を疑似体験できる、
    「フィクションだから楽しめる」最高の娯楽だと思うんですよ。

    そんなワケで『バト・ロワ』、星的には大満足っ!
    久々に1700円払って惜しくない作品でした。
    BA-TSUの制服も…却ってブレザーの方が現実味もあったんじゃないかな?
    ペチコートも……ホラ、激しいアクションあるしネ(^^;)

    ……某所BBSにしたカキコのコピペでスマソm(_ _)m


    拍手[0回]

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ