忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 11||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    <b>シスプリOnlyイベント「Little Princess」開催中止!!</b>

    ……幸い、星はサークル・一般とも参加を見合わせていたのだが。
    えぇ、主催・スタッフ間の”内輪揉め”で、イベントそのものがツブれる、なんて、
    ホントにあるんですねぇ……。

    詳しくはこちらをチェキ→ http://www47.tok2.com/home/adati/

    まぁ……辛口な物言いになるけど、この主催、
    人事を含めたイベント管理が「杜撰」だとしか言いようがないです。

    サークル側にとって、
    <b>「自分が参加するイベントに対する『リスク』」も負わされかねない」</b>
    「参加申し込みをするイベントは選べ!」といういい教訓になった…のか?
    えぇ、わざわざ数ヶ月前から他の予定を避けて、(地方の人間なら)交通手段も確保して、
    なおかつ新刊の用意をして、搬入の手配も済んでいたのに、
    開催3日前に「当方の都合により中止です」なんて、
    それこそ<font color=red>「債権不履行」</font>じゃない?
    (えぇ、銀行に預金を預けていたら、その銀行がツブれた……のと同じ)
    はぁ……咲耶本で悩んでたコトなど、消し飛んでしまったよ……。

    追記:
    この事件の一番の懸念は、これから行われようとする、
    個人主催の小規模イベントに、サークル参加者が集まらなくなる事かな。

    #星が1/27の「プティプリ」の参加を見合わせたのは、
     単に<b>参加費の捻出が困難になった</b>という情けない理由の為デス。
     ……えぇ、参加費だけで一ヶ月に15k↑出て行くのは痛辛いデス…。


    拍手[0回]

    PR



    まずは日曜の「Bright Season X」ですが……新刊・新作はありません。
    (コピ本すら作る余裕なし……)
    なんとか冬コミ告知ペーパーくらいは作りたいデス。

    いまさら「ヤンマガ」をチェキ。
    『ちょびッツ』読んで、『湾岸ミッドナイト』に感触が似てきたな、と思ってみたり。
    人間がマシンにかける想い……ってヤツですか、対象が「クルマ」か「人型PC」かの違いだけで。
    ……ちなみに、メーカー送りとなったウチの「ちぃ」ちゃん、まったく戻ってくる気配なし。

    さて、本題。
    草稿の方、クライマックス〜ラストにかけて、なんとか今日中にUpしたいです。
    つーか、明日には渡せる(or郵送)しないと、マジでキツいスケジュールなので。
    「シスプリ」って、「設定が有ってないようなもの」なので、
    その分、作家の個性を発揮できる反面、
    特にシリアスだと、作品内での自分なりの「兄と妹」の設定や世界観やらを構築できないと、
    作品そのものが破綻してしまう危険性を伴う……というのを、身を持って感じています。
    ……うーん、役者でいうところの「役作りが足りない」って、ヤツですか?

    今が踏ん張りどころです。


    拍手[0回]



    草稿、未だに上がらず。
    正直いって「どこで妥協するか」を悩みあぐねています。
    話に『厚み』を出したくて、
    「じゃあ、咲耶とお兄様の幼年期のシーンを挿入しようか」…と考えたは良いが、
    なんだか「Kanon」のパチモンみたいになっちゃうし、
    挿絵も欲しいな…とまで考えると、カレンダーとにらめっこして、また悩む。

    ……時間もないしな。
    果たしてこのシーン挿れたからからといって、作品の質が上がる確信もないし。
    しかし「量としての『読み応え』」を求めるなら入れたいし。
    でも悪い意味で「どこかで見た・読んだ話」にはしたくないし。

    一番の悩みは、今思い付く事を全て注ぎ込んだとしても、
    この作品が果たして自分で満足出来るモノになるか、というと「否」であること。
    打開策は見つからない。

    そんな折り、咲耶のキャラコレなど読んでみる。
    ……あぁ、なんてこの娘は、自分に対して自信が持てるのか。
    <b>問いたい。問い詰めたい。小一時間ほど問い詰めたい。</b>

    ………「吉野家」でシメられるくらいなら、まだ精神的に余裕あるな、こいつは(藁)


    拍手[0回]



    今週の「ちょびッツ」読んでビクーリ。(2ch的表現)
    チロル店長さんの元・愛機が、型後れの処分品とは……。
    ……拙作『湾岸センチSP』の設定と同じぢゃん?
    つーか、ウチのも実は、本家『湾岸ミッドナイト』が元ネタだったりするのですが。(第一巻参照♪)

    「型後れの処分品」とか聞いて、「お買い得!」とか思ってしまう。
    出たばっかの初期ロットは挙動が不安定というのはさておき、
    「改造(イジ)る」人間からすれば、アフターパーツが揃ってる旧型の方が魅力的なんですよ。
    えぇ、結局最新型買った方が安く上がりそうなくらいにカネかけて、
    ヒマも手数もかけて、自分好みのマシンに仕上げていくし、
    壊れても、試行錯誤しながら自力で直してしまう。
    そういうのが好きな人間が、世間では「マニア」と呼ばれているワケで。
    ……星が足りないのは、最後の一文だな。
    理系のアタマ持ってない上に、手先が取っても不器用だから、
    直すつもりがさらに事態を悪化させて、お手上げになる始末だし。ふみゅ〜ん。


    拍手[0回]



    ……その前に、手話の通信講座のレポート出さんとヤバいデス…>20日必着
    漫画喫茶の6時間パック取って、なんとか終わらせましたが……誘惑が多いです、漫画喫茶ってトコは。
    なんで手元に「中坊林太郎」なんてあるんだか……( _ _ ;)
    「パタリロ」なんぞ、1〜72巻まで揃ってるし。

    絵師さんに発注する挿絵ラフは終わりました。
    ただ、それと一緒に送ろうとしている小説の草稿が、まだ半分しか終わってません。
    「この絵はこういうシーンで」というメモをつけるより、
    話の流れも載っている、漫画でいうところの「絵コンテ」を送った方が、
    絵師さんも描きやすいだろうし、こちらもイメージを「伝えやすい」。
    そして、細かい表現の仕方で悩んでいるより、まず大雑把に仮組みをしていった方が、
    小説の執筆もはかどることに、今更ながら気付きました。

    印刷所ですが……<b>〆切の遅さ</b>で、結局「T-WAVE」に落ち着きました。
    (ねこ社長さん、ゴメンなさい……)
    ようやっと新しいマニュアルをもらいに行ったのですが、
    (クルマで2,30分程度。近いに越したことはないですな…)
    いかにも「職人さん」といった風の兄ちゃんが持ってきてくれたのは、
    表紙が<b>うさ耳な美少年</b>……。

    さて、ワープロ草稿あがったら、いよいよ借りたPCで本稿デス。


    拍手[0回]

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ