忍者ブログ

アイドルマスターメイン二次創作小説同人サークル「とんかつうめ茶づけ」のブログです。現在は「アイドルマスターシンデレラガールズ」橘ありすメインで活動しています。たまに日常やリアルなアイドルのことも書くかも。

2025 . 09||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    ■新しいHPにupすべく、「100の質問」など答えているのだが、思ったよりキツい……。
     <A HREF=http://www.din.or.jp/~itsuki-h/index.html>「お兄ちゃんへ100の質問」</A>と<A HREF=http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/8362/>「シスプリ二次創作作家へ100の質問」</A>など、
     一日30〜50問のペースで進めています。
     マジメに答えすぎても堅物っぽくて面白味がなくなるし、
     逆に、あからさまにウケ狙ったり、2ちゃんねる用語頻発しててもイタいヤツと思われるし……。
      「〜ですが何か?」とか「〜といってみるテスト」とか「〜な罠」とか、ついつい出てしまうなぁ……うむむ。

     BBSもレス&リモートホスト表示&自作アイコン式のものに新調したいのですが、
     肝心のアイコンを描いてくださる絵師さんが見つからないのが、悩みの種です。
     シスプリのアイコン素材を提供しているところもあるのですが、『管理人専用』アイコン、欲しいなぁ……。

    ■おニャン子クラブ、15年ぶりに復活……。
     さる方の日記で取り上げられているのを見て、「Yahoo!」なども当たってみるが……マジらしい。
     <b><font size=6>あんですとぉーーー!!!</font></b>(by 大空寺あゆ)
     「思い出は思い出のままだからこそ(以下略)」……という気分デス。
     さらに、15年前はおニャン子の会員番号・名前と顔がなかなか覚えられなかったけど、
     今となっても、モーニング娘。の顔と名前とユニット名が一致しない……のが、
     「全然成長してねーじゃん、オレ……」と、個人的にウツだったり。
     


    ……他にも書きたい事があったりするのだが(同人&ネット関係で)、
    毎度の事ながら、ギャルゲー同人屋の日記のクセに「萌え」が 足りないので、
    <A HREF=http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5454/mumu.swf>こんなの</A>を貼って逃げてみる。


    拍手[0回]

    PR



    東雲氏に頼んで買ってきてもらったサンクリのカタログを早速チェキ。
    えーと、ウチのお隣さんは……「斑鳩宮」さん?!
    ちょっとどころじゃなくビックリ。
    そういえば夏コミで壁だった「猫見屋」さんも今回島だし、
    それを考えると、そう不思議じゃないか。
    しかもウチが配置されたヌ列、後半はセンチスペースでお知り合いが多いし……。

    「12-remember」参加、未だ悩んでいます。
    一週間後にComiComiというのもあれば、せっかく高い交通費かけて遠征するのに、
    「RM3」や「Princess Waltz」みたいに“開店休業”状態ではあんまりなので……。
    確実にComiComiに新刊出すのだったら、参加を止めた方が賢明なのだが……。


    拍手[0回]



    タイトル通り、10/6の秋レヴォ、春に引き続いて<b><font size=6>落選</font></b>。
    落選救済もシスプリ単独ジャンルも、意味無いじゃん。
    恨み言を並べればキリがないので止めておきます。
    しょせん、<b>ゴマメの歯ぎしり</b>にしか過ぎませんから、文字通り。

    ……とりあえず、次の新刊・鞠絵本は、大阪ComiComi4に延期、と。
    1週前に名古屋の「12-remember」もあるんだがね……。


    拍手[0回]



    今年から冬も3日間開催、当選率UPも期待できる!……と喜んだのも束の間、
    肝心のギャルゲージャンルは3日目の平日。
    いくら年末とて平日は仕事……。
    加えて、夏コミでの出来事で責任を感じているところもあり、
    すでにスペース代は振り込んだものの、
    申込書を投函するまで、何度も申し込みを「辞退」しようかと悩みました。
    「落ちて欲しい」とも思わないけど、「当選して欲しい」とも願えない、複雑な心境です。


    拍手[0回]



    予定より遅れて、4:00頃「Miotec」東雲氏が日立に到着。
    ひたちなかで「OfficeTERRA」ひでりゅん♪氏と合流、
    常磐道・首都高経由し、有明に8時頃到着。
    西館配置サークル駐車場はやや遠く、早速東雲氏が職場から拝借した台車が活躍。
    懸念していた「信号待ち1時間」はなく、比較的スムースに入場出来ましたが、
    エレベータが一部使用不能で、急なスロープを押し上がって行くのは難儀しました。

    スペースに着いて、星は早速新刊のチェック。
    感動も一瞬、Photoshopモノクロ2値出力した扉やおくづけは、
    やはり写真や文字が見事に潰れてて、ショック・・・・・・。
    印刷所の方でも「出るかどうかはバクチだ」と言うのを、無理に頼んだので仕方ない。
    (素直にデジタル入稿にしたかったのですが、
    印刷所の方が、本文については「非対応」だったのですよ・・・・・・)
    今回は、「とんかつうめ茶づけ」「OfficeTERRA」「Miotec」3サークル合同作戦ゆえ、
    搬入した荷物もハンパな量じゃなく、スペース内に荷物を収めるにも四苦八苦。
    隣のサークルに「越境」しないようにと、気を配っていたものの、
    サークルスペース内通路が狭いせいで、スペース内は一人居るのが精一杯。
    ・・・・・・これがあとで思いもやらぬ事態を呼ぶ事に・・・・・・。

    いよいよ開場!
    西館は大手狙いの一般参加者の群れが雪崩れ込む事なく、いたって平和。
    ひでりゅん♪氏と東雲氏に売り子をお任せし、星はサークル巡りへ。
    と言っても、西1館・シスプリ島にほとんどお知り合いもいないのですが、
    数少ない(涙)お知り合いのところへ行けば、
    ありがたい事に星の事を覚えていらっしゃたり、
    先着プレゼントや何冊も新刊を頂いたり、
    すっかりわらしべ長者状態で、ありがたやありがたや・・・・・・。
    逆に、西2館・葉鍵島は、開場から時間が経ったせいで、芋を洗う混雑状態。
    ロクに挨拶回りも出来ず、早々と離脱しました……。
    西1館に戻り、自スペースに帰還する途中、ちょっと歴史島を巡ることに。
    「春歌で時代物書いてみたいな……」というのもあり、
    めぼしい資料本を探していたのだが、思った以上の収穫がありました。
    「コミケにない本はない」なんて言われますが、ホント探せばあるんですねぇ。


    拍手[0回]

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ▼ カウンター
    ▼ 最新CM
    ▼ プロフィール
    HN:
    星 倫吾
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索
    ▼ P R
    ▼ 忍者アナライズ